こんにちは^^フラワーです!

今回は
をご紹介していきます!

リベ大ユーチューブ公式はこちら!
-
極端な行き方をせず穏当なこと。片寄らず中正なこと。
あまりにも極端すぎると地に落ちてしまうし、成長しすぎて自分の心が追い付いていかなかったりすることもありますよね・・・
そこで自由に生きるにはどうしたらいいのか?
というポイントがありましたよね^^
私自身感じたことは
自分が遊んで楽しいって思ったことを突き詰めていくことが
最終的には日本人すべての利益になるのでは?と今現在の価値観では考えています^^
AIが台頭してきて感じた・考えたことで
どうすれば日本人が生きていけるだろうか?
稼いでいけるだろうか?
と考えれば考えるほどAIに邪魔されるような気持になり、
最終的に思いついたことがもう
自分の人生を思いっきり楽しく遊んでいくことが一番大事なんじゃないかなって感じました
あーもうこれ遊ぶしかないなとw自分がやっていて楽しい遊び・楽しいことを探そう!
その中でもしかしたら世界に通用するような商品やサービスを日本で興せるかもしれません
どんなことでもいいので様々な種類で小さい行動を積み上げていく
その中で何か花開くものができるかもしれませんし、
起業を起こす起爆剤になるのかもしれません。
私自身今まで生きてきて大事にしてきたことは
何が白で何が黒か?
という何が正しくて何が正しくないかという考え方は一切なく(正義の考え)
いったい何が本質なのだろうか?
これを一番大事に生きてきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
すぐさまそれは正しいとかそれは間違っているとか
正解ってそんなないんだよ?って私自身思ってますし、
何をどうすれば世の中がより良くなるのだろうか?(道)
それが今後の世の中で大事になってくるのではないかなって思ってます
是非何か行動するきっかけになれれば嬉しいです!
やっぱりこの動画を聴いてきて感じ、思いついた言葉が老子の言葉でした・・・
老子の名言
①徳の高い人はひたすら道に従うばかりで、自分に身に付いた徳を徳として意識しない。
だからこそ徳が身に付いているといえる
②徳が充分でない人は、その徳を失わないようにする
だからかえって徳が身に付かないのだ
③正義の人はわざとらしい正義の後を残し、
礼儀に十分な人は非礼な人を見つけると腕まくりして礼儀正しい礼を教えようとする
④真実の道が残念ながら失われた後に
徳が生まれ、徳が失われた後に
仁愛が生まれ、仁愛が失われた後に
正義が生まれ、正義が失われた後に
礼儀が生まれたのだ
⑤だから礼儀(法律・ルール)が尊ばれるような
世の中は世紀末だ
⑥礼儀が尊ばれるということは、
人々のまごころが薄くなった証拠だから乱れた世の中になる
⑦礼とは本来自分の真心を伝える手段。
相手から非礼で返されても相手を非難する理由はない
⑧真心のない非礼な人間は自然と社会から排除されるから放っておけばいい
道から始まり徳へと落ちてさらに落ちて仁愛が無くなり、
正義が廃れ、礼儀(法律やルール)が生まれてしまった
今の現状(礼儀(法律やルール))の段階にあるのが日本なのかもしれません・・・
本田宗一郎さんや松下幸之助さんは明らかに道の方でした・・・
もし今回の記事の内容がよかったら日本中に拡散よろしく!!

拡散次第で私自身の活動継続が続けられますので
よろしくお願いいたします^^
今後書いていく記事とかもいろんな人に拡散すればするほど
世の中がよくなっていく・多くの人に知識や知恵が身に付くように書いていくつもりなので
ぜひ拡散よろしくお願いいたします^^

私的にお勧めは友達にこのサイトを共有することかな?
だって味方が暇な時間を活用して学べて
知識・知恵付けさせて味方を強くできるでしょ?

となるとその味方と良い行動ができてさらに
自分も稼げるし、仲間も強くできて稼げるようになるから
もう今後の人生では勝ちがずっと続く状態になるのよ!

要するに自分の時間を使わないで(共有のみ)
このサイトを見た人が勝手に学んで
仲間が勝手に知恵や知識を付けてくれる
っていうのがこのサイトの本当の意味なのよ!

だから拡散すればするほど強い仲間を増やせるから
自分にメリットがあるってこと!

なんかペイ・イット・フォワードの映画みたいで面白い(笑)

あとはチャレンジする人を応援するような人が増えたら
もし皆さんの中でチャレンジしたい人がいたら
人の足を引っ張る人じゃなく、
いつか自分のことを応援してくれる人が増えたら嬉しいでしょ?
ですので共有すると長期的にお得です!
逆に足引っ張るやつは「ダサい!」
って思える世の中や人がさらに増える事になるとさらにいいですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ツイッターでひとの足引っ張るやつに「ださっ!」
って返す動きとか(笑)
最初の記事を仲間に共有したい方はコチラ
ではまた次の記事を書いていきますので見ていってくださいね

ありがとうございます^^
各記事で紹介した動画をすべてまとめました!
私自身のアイデアや価値観は含まれていないけど
文字を読むのが苦手で動画だけ聞きたい人はこちら!
60日目の記事はこちら
様々な商品サービスランキング記事はこちら!

各記事で紹介した動画をすべてまとめました!

私自身が良質な動画をまとめて聴きたいなって思ったので
このサービスを作りました^^

ぜひ知的能力を上げるために使ってください(^^)/
最初の記事から読みたい方はコチラ
目次